型友禅(読み)カタユウゼン

デジタル大辞泉 「型友禅」の意味・読み・例文・類語

かた‐ゆうぜん〔‐イウゼン〕【型友禅】

型紙を用い、のり染料を混ぜた写し糊で模様を染め出す友禅染明治時代に始められ、以後量産品となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の型友禅の言及

【友禅】より

… 友禅染の発展にとって,明治初年の人造染料の輸入は特に注目されなければならない。これによって型を用いた写し友禅(型友禅)が発明された。すなわち染料を加えた色糊で型を摺(す)る技法で,考案者は友禅染工広瀬治助(屋号の備後屋から備治(びんじ)と通称)である。…

※「型友禅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android