坪井 忠二(読み)ツボイ チュウジ

20世紀日本人名事典 「坪井 忠二」の解説

坪井 忠二
ツボイ チュウジ

昭和期の地球物理学者 東京大学名誉教授



生年
明治35(1902)年9月9日

没年
昭和57(1982)年11月19日

出生地
東京

学歴〔年〕
東京帝大理学部物理学科〔大正15年〕卒

主な受賞名〔年〕
日本学士院賞〔昭和27年〕「地殻の物理的性状に関する研究」,朝日文化賞〔昭和30年〕,勲二等旭日重光章〔昭和47年〕

経歴
人類学者・坪井正五郎の二男として生まれる。創設間もない東大地震研究所に入って寺田寅彦門下となり、昭和4年「地震は重力異常の場所で起こる」との新説を発表。16年から東大理学部教授、理学部長を経て38年退官、名誉教授。その間22年測地審議会会長。26〜29年日本全国約4500地点の重力を測定、初の「重力異常分布図」を作成。35年地震予知計画研究グループを結成。37年地震予知研究の進め方を提言した「地震予知ブループリント」をまとめ、わが国地震予知計画の生みの親として知られた。精妙なエッセイストとしても知られ、「地球物理学」「地球」「重力」「地震の話」「数理のめがね」など著書も多い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「坪井 忠二」の解説

坪井 忠二 (つぼい ちゅうじ)

生年月日:1902年9月9日
昭和時代の地球物理学者。東京大学教授;測地審議会会長
1982年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android