坂田藤十郎(1世)(読み)さかたとうじゅうろう[いっせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「坂田藤十郎(1世)」の意味・わかりやすい解説

坂田藤十郎(1世)
さかたとうじゅうろう[いっせい]

[生]正保4(1647).京都
[没]宝永6(1709).京都
歌舞伎俳優。元禄期(1688~1704)の上方を代表する名優。京都の座本(座元)坂田市右衛門の子として生まれる。延宝6(1678)年,傾城買い狂言『夕霧名残の正月』の「やつし」の芸で名を上げ,写実的でやわらかみのある和事の演技を大成した。容姿弁舌ともに優れ,ことに長ぜりふを得意とした。元禄6(1693)年京都の都万太夫座近松門左衛門の『仏母摩耶山開帳ぶつもまやさんかいちょう)』の総領かもん(掃部)を演じた頃から近松と提携したと伝えられる。元禄8(1695)年から都万太夫座の座本も兼ねた。夕霧狂言の伊左衛門のほか,『けいせい仏の原』の文蔵などがあたり役。芸談集に『耳塵集(にじんしゅう)』『続耳塵集』『賢外集』がある。なお,坂田藤十郎名跡は 3世まで継承されたのち長らくとだえていたが,2005年 3世中村鴈治郎が 3世坂田藤十郎没後 231年ぶりに襲名した(→坂田藤十郎〈4世〉)。菊池寛は 1世坂田藤十郎をモデルに小説『藤十郎の恋』(1919,1921戯曲化)を書いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android