坂本嘉治馬(読み)サカモトカジマ

デジタル大辞泉 「坂本嘉治馬」の意味・読み・例文・類語

さかもと‐かじま〔‐カヂマ〕【坂本嘉治馬】

[1866~1938]出版実業家。高知の生まれ。小野梓おのあずさに師事し、明治19年(1886)東京神田に冨山房を創立。辞典学術書教科書などを刊行した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「坂本嘉治馬」の意味・読み・例文・類語

さかもと‐かじま【坂本嘉治馬】

出版人。土佐高知県出身小野梓に師事し、明治一九年(一八八六)冨山房を創業。学術書、教科書、辞典などを刊行した。慶応二~昭和一三年(一八六六‐一九三八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「坂本嘉治馬」の意味・わかりやすい解説

坂本嘉治馬 (さかもとかじま)
生没年:1866-1938(慶応2-昭和13)

冨山房の創業者。土佐宿毛町に生まれ,1883年に上京小野梓(あずさ)が創業した東洋館に入店し,書籍販売と出版について修業した。小野病死により,東洋館が閉店した後,小野の遺志を受け継ぎ,86年,20歳のときに冨山房を創業した。小野梓の遺訓〈益世報効〉を忘れず,一人一業に徹した。1936年の創業50周年までに4000点近くの新刊書を出版した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂本嘉治馬」の解説

坂本嘉治馬 さかもと-かじま

1866-1938 明治-昭和時代前期の出版人。
慶応2年3月11日生まれ。明治16年上京,小野梓(あずさ)の東洋館書店につとめる。19年冨山房を創業。吉田東伍(とうご)「大日本地名辞書」,大槻(おおつき)文彦「大言海」,「国民百科大辞典」などを刊行。昭和13年8月23日死去。73歳。土佐(高知県)出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の坂本嘉治馬の言及

【冨山房[株]】より

…1886年坂本嘉治馬によって東京神田神保町に創業された出版社。当初から質の高い大出版で知られ,大型の辞典で一時代を画した。…

※「坂本嘉治馬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android