地衡流(読み)チコウリュウ(英語表記)geostrophic current

デジタル大辞泉 「地衡流」の意味・読み・例文・類語

ちこう‐りゅう〔チカウリウ〕【地衡流】

海水の水平方向の圧力転向力コリオリの力)がつりあっている流れ。地球規模で生じる海洋大循環などで見られる。また、大気の地衝流は地衡風と呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「地衡流」の意味・読み・例文・類語

ちこう‐りゅう チカウリウ【地衡流】

〘名〙 地球の自転による転向力(コリオリの力)と水面の高さの違いによる圧力傾度力とがつりあっているときに起こる海流の流れ方。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「地衡流」の意味・わかりやすい解説

地衡流
ちこうりゅう
geostrophic current

海水の定常運動一種。圧力差による力とコリオリの力がつり合っている運動という点で、そして中規模・大規模運動の基本という点では大気の地衡風と同じである。風波やうねりを除けば、ある深さでの水圧海面の高さと海面からその深さまでの海水密度によって決まる(この圧力を静水圧という)。海面の高さも密度も場所によって変わるから、(同一水準面上の)ある深さにある2点の間には圧力差が生ずる。海面の高さの差(海面傾斜)による圧力差にかかわる流れが傾斜流であり、密度差による圧力差にかかわる流れが密度流であり、両者の和が地衡流となる。海面・海岸・海底の近くを除けば、数日程度の時間で平均すると海水の流れはほぼ地衡流である。

 海水は北半球では高圧部を右に、南半球では高圧部を左に見て、等圧線に平行に流れる。流れ(地衡流)は深さが増すと弱くなる。圧力差が小さくなるからである。海面傾斜による圧力差は深さに関係なく一定なので、下層で圧力差が小さくなるということは密度差による圧力差が傾斜による圧力差を打ち消すように働いていることを示している。海面が高いところの下には軽い海水が、海面が低いところの下には重い海水があるので圧力差は下層で小さくなる。水温氷点(零下2℃くらい)に近い場合と水圧が非常に高い深海を除くと、海水密度は水温だけでほぼ決まるので、軽い海水は重い海水よりも暖かい。したがって、暖かい海水は高圧部に、冷たい海水は低圧部にあることになり、海水は、北半球では高温部を右に、南半球では高温部を左に見て、等温線にほぼ平行に流れる。

[高野健三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地衡流」の意味・わかりやすい解説

地衡流
ちこうりゅう
geostrophic current

圧力の水平傾度による力と地球の自転の影響による力とが釣合っているような海水の運動。地球上の物体が地球に対して相対的に運動するとき,地球の自転の影響で,北半球ではその運動に直角右向き (南半球では左向き) の力 (コリオリの力 ) が作用するようにみえる。その力は運動の速さとコリオリの係数に比例する。変動が比較的ゆるやかで大規模な海水の運動ではコリオリの力と海中の圧力の水平傾度がほとんど釣合っている。圧力の水平傾度による力は,等圧線に直角で高圧部から低圧部に向いているから,運動は等圧線に平行になり,北半球では高圧部を右 (南半球では左) にみるように起る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「地衡流」の意味・わかりやすい解説

地衡流【ちこうりゅう】

地球の自転による転向力と海水の圧力がつり合って流れているとみなされる海水の運動。大洋大循環を構成するような大規模海流の多くは地衡流であるが,転向力が0に近くなる赤道付近や流れが複雑な沿岸付近ではこの釣合いが成立せず地衡流が存在できない。
→関連項目海流

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の地衡流の言及

【海洋大循環】より

… さてエクマン層の下側(境界層の内側という意味で内部領域と呼ぶ)では,風の応力は働かず粘性項は無視できるから,微少な流れの定常解を考えると(1)式は簡単化されて,となる。(4)式で表される流体運動は地衡流と呼ばれる。地衡流は圧力傾度とコリオリの力がつりあった流れである(図3参照)。…

【海流】より

…もっとも南極環流のように厚さが3000m以上の海流もある。 海流はほぼ地衡流をなしている。地衡流とは地球の回転によって生じるコリオリの力と圧力傾度力がつりあっているような流れである。…

※「地衡流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android