地図帳(読み)ちずちょう(英語表記)atlas

翻訳|atlas

改訂新版 世界大百科事典 「地図帳」の意味・わかりやすい解説

地図帳 (ちずちょう)
atlas

多数の地図を一定の編集方針のもとに集録して,必要な解説などを付し,書籍の形にまとめたものを地図帳またはアトラスと呼んでいる。アトラスはギリシア神話の巨人神だが,G.メルカトルがその地図帳にアトラスの名を冠して以来欧米では地図帳をアトラスと呼ぶようになった。

 地図帳の歴史もまた地図の歴史とともに古く,今日では,多種多様な地図帳が発行されている。国の地図作成機関などが中心となり,多数の主題図などを駆使して,その国の自然,社会,経済,文化などを地図を通して表現した地図帳を国勢地図帳ナショナル・アトラス)と呼んでいる。現在では世界の70ヵ国以上の国々が国勢地図帳を刊行している。このほかに,世界ないし日本などについて一般図を中心に,地名索引などを付した地図帳が古くから普及しており,また社会科の地図帳(スクール・アトラス)もどこの家にでもある地図帳であろう。さらに近年は,資源海洋気候,環境,歴史,地域計画,疾病など,多くの主題地図帳thematic atlasも,内外官民の地図作成機関から刊行され,地図の多様化にともなって地図帳の世界も多様化しつつある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地図帳」の意味・わかりやすい解説

地図帳
ちずちょう
atlas

アトラス,図集ともいう。何枚もの地図をまとめて,書物の形にとじるか,ルーズリーフ式に抜き出し自在にするか,ばらの地図をそのまま箱に入れるようにするかしたもので,地域,主題,型式に関して全体としての統一的な構成となっている。地域について,世界地図帳,国勢地図帳,地域地図帳など,主題について,歴史地図帳,海洋地図帳,気候図地図帳,政治地図帳,言語地図帳などの主題図地図帳,学校地図帳など,型式について,ルーズリーフ地図帳,ばらの地図を箱または袋に入れたホリオ地図帳などの製本上の区分のほかに,表現型式について,絵地図帳 (ピクトリアルアトラス) ,他天体についての月面図帳,星座帳 (星図集) ,あるいは人体についての人体図集などがある。いかなる地図帳も図版主体とした内容構成で,地図および図版で内容を表現する意図をもっている。アトラスの名称は,1595年に完成した G.メルカトルの世界地図帳に,ギリシア神話の天空を支えた巨人の名にちなんだアトラスをタイトルにつけて以来である。 (→世界の舞台 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「地図帳」の意味・わかりやすい解説

地図帳【ちずちょう】

地図を束ねて図書体裁にまとめたもの。メルカトルが自らの地図帳にアトラスが地球を肩でささえている絵を飾ったことから〈アトラス〉とも呼ばれるようになった。扱う対象によりワールド・アトラス,ナショナル・アトラス(国勢地図),リージョナル・アトラス(一地方)の別がある。また専門別に経済地図帳,歴史地図帳などもある。世界の代表的地図帳には英国のタイムズ・アトラス,旧ソ連のアトラス・ミーラ(世界地図帳),ドイツのベルテルスマンが著名。→地図

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android