土左衛門(読み)どざえもん

精選版 日本国語大辞典 「土左衛門」の意味・読み・例文・類語

どざえもん ドザヱモン【土左衛門】

〘名〙
① ひじょうに太っている人。
洒落本・契国策(1776)南方「いまのせた土左ヱ門めはしっかりもののくせにつぶろくで」
溺死者死体
※雑俳・柳多留‐六(1771)「三みせんをにぎってのぞく土左ゑ門」
③ 役に立たない人。〔新撰大阪詞大全(1841)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「土左衛門」の意味・読み・例文・類語

どざえもん〔ドザヱモン〕【土左衛門】

《ふくれあがった水死体を、享保(1716~1736)ころの江戸の力士成瀬川なるせがわ左衛門の色白の肥満体に見立てて言いだしたものという》おぼれて死んだ人のからだ。水死体。
[類語]死人故人死者死人しびと・死亡者・物故者亡き人亡き者犠牲者死傷者

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ボソン

ボース統計に従う粒子。ボース粒子ともいう。スピンが整数の素粒子や複合粒子はボソンであり,光子,すべての中間子,および偶数個の核子からなる原子核などがその例である。またフォノンやプラズモンのような準粒子...

ボソンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android