国際鉛・亜鉛研究会(読み)こくさいなまり・あえんけんきゅうかい(英語表記)International Lead and Zinc Study Group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際鉛・亜鉛研究会」の意味・わかりやすい解説

国際鉛・亜鉛研究会
こくさいなまり・あえんけんきゅうかい
International Lead and Zinc Study Group

略称 ILZSG。鉛,亜鉛の国際価格の急激な変動が発展途上の輸出国に及ぼす悪影響に対処するための国際機関。 1958年に国連鉛・亜鉛研究会議が開催され,その勧告をうけて 60年に設立された。日本も同年に加入。同機関はロンドン本部をおき,鉛と亜鉛に関する政府間協議の機会を提供し,加盟生産国の生産および輸出の自主規制に基づく需給調整をも任務とする。 98年の時点で加盟国は 30ヵ国。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android