国際海洋博覧会(読み)こくさいかいようはくらんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際海洋博覧会」の意味・わかりやすい解説

国際海洋博覧会
こくさいかいようはくらんかい

1975年7月 20日から 76年1月 18日にかけて沖縄の本部 (もとぶ) 半島で「海-その望ましい未来」をテーマとして開催された万国博覧会。万国博覧会にはテーマを限った特別博と範囲を限定しない一般博があるが,この博覧会は日本で初めての特別博であり,また沖縄返還の記念事業として企画されたものであった。 36ヵ国,3国際機関,1自治領が参加,国内からは8つの民間グループが加わり,水陸合せて 100万m2の会場にアクアポリスなど 20の展示館と大小の付帯施設群がつくられた。 3000億円に上る関連事業は沖縄の経済浮揚の起爆剤ともいわれたが,当時の皇太子明仁の訪問などをめぐる反対運動や石油危機の影響もあって,入場者数は延べ 350万人に満たずに目標を大きく下回り,期待どおりの効果は得られなかった。さらに行過ぎた観光開発による自然環境の破壊も問題になった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android