国際婦人年(読み)こくさいふじんねん(英語表記)International Women's Year

精選版 日本国語大辞典 「国際婦人年」の意味・読み・例文・類語

こくさい‐ふじんねん【国際婦人年】

〘名〙 婦人地位向上をめざして国際的な規模活動を行なうことが国連によって提唱され、それに基づいて世界会議が開かれた一九七五年をいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「国際婦人年」の意味・読み・例文・類語

こくさい‐ふじんねん【国際婦人年】

国際年の一。1975年(昭和50)がそれに当てられ、婦人の地位を高め、男女差別撤廃をめざす運動が行われた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「国際婦人年」の意味・わかりやすい解説

国際婦人年 (こくさいふじんねん)
International Women's Year

第27回国連総会(1972)によって国際婦人年と決議された1975年を指す。その目的は,(1)男女平等の促進,(2)経済,社会,文化の発展への女性参加の確保,(3)国際友好と世界平和に対する女性の貢献の重要性の認識である。中心的事業として,〈国際婦人年世界会議〉が133ヵ国の政府代表を集めてメキシコ市で開催され,〈世界行動計画〉〈メキシコ宣言〉などが採択された。これにより各国政府は計画の実施について道義的責任を課された。日本でも政府,民間団体が活発な活動を行い,政府は〈婦人問題企画推進本部〉を設置し,国際婦人年が終わったあとも,77年に10年間の女性問題の課題と施策の方向を明らかにするために〈国内行動計画〉を策定した。また第30回国連総会(1975)は76-85年を国際婦人年の目標達成のため〈国連婦人の10年〉とすることを宣言し,80年には中間見直しを行う〈国連婦人の10年中間期世界会議〉がコペンハーゲンで開催され,日本政府代表も女子差別撤廃条約に署名した。日本は同条約を85年に批准したが,この批准に向けて国籍法改正,男女雇用機会均等法制定など関係国内法の整備がなされた。〈国連婦人の10年〉の最終年にはナイロビで世界会議が開かれ〈婦人の地位向上のためのナイロビ将来戦略〉が,ついで95年の北京における〈第4回世界女性会議〉では西暦2000年に向けた〈北京宣言及び行動綱領〉がそれぞれ採択された。日本政府は,後者の〈行動綱領〉を踏まえて1996年に〈男女共同参画2000年プラン〉を策定,その実施に取り組んでいる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「国際婦人年」の意味・わかりやすい解説

国際婦人年【こくさいふじんねん】

1972年国連総会において,性差別撤廃に世界的規模の行動で取り組むために宣言・設定された行動計画の一つ。国連は1975年を国際婦人(女性)年とすることを宣言,同年にメキシコ市で開催された第1回世界女性会議では〈世界行動計画〉が採択され,女性の状況改善をめざして以後10年間の指針が立てられた。さらにその後の国連総会で,1985年までを〈国連婦人の10年〉とすることを決議。〈国連婦人の10年〉の中間年にあたる1980年には,コペンハーゲンで第2回世界女性会議が開催され,〈女子差別撤廃条約〉の署名が行われた。この条約は,日本では1985年の男女雇用機会均等法制定などの条件整備の後,批准。その後も1985年第3回世界女性会議がナイロビで,1995年第4回が北京で開かれた。第4回会議では西暦2000年に向けての〈北京宣言及び行動綱領〉が採択され,同時に開かれたNGOフォーラム(非政府団体会議)に世界各地から3万人(日本からは5000人)が参加,今世紀最大の女性集会となった。日本では1996年,政府が〈男女共同参画2000年プラン〉を策定し,その実現に向けて施策を進めている。国際婦人年は,政府機関のみならず民間の女性団体の活動を活発化し,フェミニズム運動推進のきっかけとなった。
→関連項目地婦連

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際婦人年」の意味・わかりやすい解説

国際婦人年
こくさいふじんねん
International Women's Year

国際連合が女性の地位向上を目指して設けた国際年。1975年6月,国際連合の主催で世界各国の代表が集まり,向こう 10ヵ年を国際婦人年とし,「世界行動計画」を立て,世界各国,各機関,各団体が女性の地位向上のため,それぞれの地域の実情に応じて目標を選び,その達成のために行動することを呼びかけた(→シピラ)。日本でも 1977年に「国内行動計画」がつくられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「国際婦人年」の解説

国際婦人年

1975年。国連が定めた国際年のひとつ。英語表記は《International Women's Year》。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の国際婦人年の言及

【女性運動】より

…さらに第三世界では,先進国による収奪への抵抗と,従来の女性運動は白人女性の運動であったという批判に立って,人種固有の家族と共同体の強化が主張されている。国際婦人年以来,女性運動がグローバル化した現在,どこに運動の方向を設定するのかが世界的課題となっている。
【歴史】
 各国の女性運動は,女性のかかえる多様な問題に取り組みながら,それぞれの国の事情を反映して,その性格には差がみられる。…

※「国際婦人年」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android