国見(町)(読み)くにみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「国見(町)」の意味・わかりやすい解説

国見(町)
くにみ

福島県中通り最北端、伊達郡(だてぐん)にある町。1954年(昭和29)藤田町と小坂(こさか)、森江野(もりえの)、大木戸(おおきど)、大枝の4村が合併して成立。JR東北本線、国道4号、東北自動車道が通じ、国見インターチェンジがある。宮城県との県境近くにある厚樫山(あつかしやま)(阿津賀志山)は源頼朝(よりとも)の奥州遠征の古戦場として名高く、別名国見山(くにみやま)という。町名もこの山に由来する。山頂からは福島盆地北東部を大観でき、展望台がつくられている。中心市街地の藤田と貝田(かいだ)は奥州道中の宿駅、また小坂は羽州街道に沿う宿駅であった。農業が主産業で、モモリンゴを産し、工場は少ない。公立病院があり、この地区の医療の中心である。宅地開発により、国見ニュータウンが造成された。国史跡に鎌倉時代の石母田供養石塔(いしもだくようせきとう)、阿津賀志山防塁がある。面積37.95平方キロメートル、人口8639(2020)。

[安田初雄]

『『国見町史』全4巻(1973~1977・国見町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android