因島(島)(読み)いんのしま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「因島(島)」の意味・わかりやすい解説

因島(島)
いんのしま

広島県南東部、瀬戸内海の芸予(げいよ)諸島の一島。尾道(おのみち)市に属す。面積34.97平方キロメートル。主として花崗(かこう)岩と古生層からなり、島の大部分は山地で、最高点は奥山の391メートル。『和名抄(わみょうしょう)』には御調(みつぎ)郡の因島郷と記され、中世は長講堂領の因島荘(しょう)、江戸時代は広島藩の蔵入(くらいり)地であった。中世から村上水軍の根拠地で、青影(あおかげ)山の青陰城跡のほか、島内の岬には青木城跡、長崎城跡など水軍の出城跡がある。中心地区は南西部の土生(はぶ)で、市役所、日立造船所や社宅などがあり市街地を形成している。島の北部の重井(しげい)には鉄工団地がある。造船業はふるわず、農業は柑橘(かんきつ)類や野菜栽培が主で、沿岸漁業やノリ、カキの養殖も行われる。かつては蚊取り線香用などの除虫菊栽培が盛んで、5月ごろには全島が白い花で覆われた。1999年(平成11)5月、本州四国連絡橋尾道―今治(いまばり)ルート(西瀬戸自動車道=瀬戸内しまなみ海道)が全線開通し、観光に大きな期待がかけられている。人口2万6459(2000)。

[北川建次]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android