四隅突出型墳丘墓

山川 日本史小辞典 改訂新版 「四隅突出型墳丘墓」の解説

四隅突出型墳丘墓
よすみとっしゅつがたふんきゅうぼ

広義墳丘墓の一種。方形四隅が突出し,墳丘の裾を列石(れっせき)と貼石(はりいし)で囲った墳墓。丘陵尾根上にあり,集落とは隔絶する。埋葬主体は土壙(どこう)で複数のものが多い。一般的に副葬品は少なく,玉類などの装身具が中心。墳丘には壺・高坏(たかつき)・器台などの土器が供献される。特殊壺形土器特殊器台形土器が出土する例もある。弥生中期末~古墳前期の山陰地方を中心に,広島県山間部から富山県にかけて分布

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報