四エチル鉛中毒(読み)しエチルなまりちゅうどく(英語表記)tetraethyl lead poisoning

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「四エチル鉛中毒」の意味・わかりやすい解説

四エチル鉛中毒
しエチルなまりちゅうどく
tetraethyl lead poisoning

四エチル鉛 (→テトラエチル鉛 ) の蒸気を吸入したり,接触したりしたときに起る中毒。四エチル鉛はガソリンのアンチノック剤として使われる無色透明の重い油状液体。不快臭がある。急性中毒は高濃度のものを吸収した場合に起り,中枢神経を強く障害し,頭痛,不眠などの症状が現れ,重症では短時間内に発狂状態となり,死亡することがある。慢性中毒は少量を持続的に吸収した場合に起り,初期症状は頭痛,不安感,興奮,悪夢を伴う不眠,易疲労性,吐き気下痢など。さらに進行すると,人格変化,幻覚,不安感,昏睡などが生じる。治療には,鉛の排出を促進するために EDTA,ペニシラミンの投与を行う。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android