精選版 日本国語大辞典 「器具」の意味・読み・例文・類語
き‐ぐ【器具】
〘名〙
① うつわもの。器物。〔易林本節用集(1597)〕〔阮籍‐楽論〕
③ 手段。
※米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一「新聞紙〈略〉坐して世界の景況をしる、実に文明の結果を促す、切要の器具なりと謂べし」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新