商法会議所(読み)しょうほうかいぎしょ

山川 日本史小辞典 改訂新版 「商法会議所」の解説

商法会議所
しょうほうかいぎしょ

商業会議所(しょうぎょうかいぎしょ)

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の商法会議所の言及

【経営者団体】より

…このほか,経営者の研究集団である経済同友会(同友会)があり,以上を〈経済4団体〉という。日本最初の経営者団体は商法会議所(現,商工会議所)で1878年,東京,大阪,神戸に設けられ,1927年にはその全国的機関として日本商工会議所がつくられた。一方,第1次大戦による工業発展をバックに1917年日本工業俱楽部(クラブ)が設立されたが,その後,工業,商業,金融を含む日本経済連盟会が設立され(1922),活動の中心はこれに移る。…

【商工会議所】より

…国際組織として国際商業会議所International Chamber of Commerce(ICC)があり(1920年パリで成立),日本も第2次大戦後再加入,国内委員会(会員は日商,経団連,大企業等)を通じて会員諸団体・企業が加入している。
[日本の商工会議所]
 1878年(明治11)に今日の東京商工会議所の前身である東京商法会議所が発足し,同年に大阪と神戸にもそれぞれ商法会議所が誕生した。これは世界的にみて決して遅いほうではなかった。…

【商人】より

…そのため商業自由化によって,かえって取引が停滞するという弊害も生まれた。その対策として1870年代以降,商工業者をそれぞれ同業組合として組織化し,さらに地域ごとに諸同業組合を総轄する商法会議所,商業会議所(商工会議所)が東京,大阪,京都をはじめとする諸都市に設置されるようになった。こうして問屋,仲買,小売の諸商人は同業組合に加入し,商法(商業)会議所によってその利害を代弁されるようになった。…

※「商法会議所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android