普及版 字通 「商(漢字)」の読み・字形・画数・意味
商
常用漢字 11画
(旧字)
11画
(異体字)
15画
[字訓] はかる・たまう・あきなう
[説文解字]



[甲骨文]


[金文]




[字形] 会意
辛(しん)+















[訓義]
1. はかる、神にはかる。
2. 賞の初文で、たまう、ほめる。
3. あきなう、あきうど。
4. 除法、割算の答え。
5. 五音の一で、秋に配する。
[古辞書の訓]
〔和名抄〕




[声系]
〔説文〕に




[語系]



[熟語]
商意▶・商雲▶・商歌▶・商家▶・商貨▶・商会▶・商





[下接語]
歌商・会商・海商・外商・奸商・宮商・協商・行商・工商・豪商・参商・紳商・政商・清商・素商・隊商・仲商・通商・農商・比商・富商・良商
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報