哽(漢字)

普及版 字通 「哽(漢字)」の読み・字形・画数・意味


10画

[字音] コウカウ
[字訓] むせぶ・ふさがる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(更)(こう)。に梗塞の意がある。〔説文〕二上に「語、舌の介(さまた)ぐると爲るなり」とあり、哽咽して声の出がたいことをいう。〔荘子、外物〕に「雍(さへぎ)らるるときは則ち哽(ふさ)がる」と梗塞の義に用いる。〔後漢書、明帝紀〕に「哽、に在り、噎(しゆくえつ)後(しりへ)に在り」とあり、老人は哽咽しやすいので、むせび止めの祝(はふり)を従えた。

[訓義]
1. むせぶ、息がつまる、のどにつかえる、ふさがる。
2. 声がつかえる、どもる。

[古辞書の訓]
和名抄〕哽咽 无須(むす) 〔名義抄哽噎 ムセブ・ムス 〔字鏡集〕哽 ムセブ・カナシブ・ワキマフ・ムス・ムカツク

[語系]
哽・梗・)keangは同声。みな梗塞の意がある。はもとに作り、丙形の器を下から撃つ形の字で、更改・変更を原義とする字である。梗塞したものを打開する意があるのであろう。

[熟語]
哽咽・哽噎哽饐哽吃哽結哽哽哽恨・哽哽塞
[下接語]
哀哽・嗚哽・感哽・摧哽・慙哽・祝哽・増哽・悲哽・壅哽

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android