和知(読み)わち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「和知」の意味・わかりやすい解説

和知
わち

京都府中央部、船井郡(ふないぐん)にあった旧町名(和知町(ちょう))。現在は船井郡京丹波町(きょうたんばちょう)の北端を占める一地区。旧和知町は1955年(昭和30)上(かみ)和知、下(しも)和知の2村が合併して町制施行。2005年(平成17)丹波町、瑞穂(みずほ)町と合併し、京丹波町となる。大部分は標高600メートル前後の丹波(たんば)高地で占められ、由良(ゆら)川とその支流高屋(たかや)川に沿ってわずかに平地が開けている。JR山陰本線、国道27号は由良川に沿って南北に通じる。農林業を主とし、とくに丹波グリ、丹波黒大豆の産地として知られる。由良川には和知ダムがあり、関西電力の水力発電所が設置される。下粟野(しもあわの)の観音(かんのん)堂が国の重要文化財に指定されている。

織田武雄

『『和知町誌』全5巻(1988~1995・和知町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「和知」の意味・わかりやすい解説

和知
わち

京都府中部,京丹波町北部の旧町域。由良川中流域に位置する。 1955年町制。 2005年丹波町,瑞穂町と合体して京丹波町となった。丹波山地古生層山地が大部分を占め,平地は少ない。由良川が東から西へ流れ,沿岸には河岸段丘がみられる。農林業が主産業で,米のほかクリを特産。由良川に 1966年完成の和知ダムがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「和知」の意味・わかりやすい解説

和知 (わち)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android