和尚吉三(読み)オショウキチサ

デジタル大辞泉 「和尚吉三」の意味・読み・例文・類語

おしょう‐きちさ〔ヲシヤウ‐〕【和尚吉三】

歌舞伎狂言三人吉三廓初買さんにんきちさくるわのはつがい」に登場する三人吉三一人坊主上がりの盗賊

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「和尚吉三」の意味・読み・例文・類語

おしょうきちさ ヲシャウキチサ【和尚吉三】

歌舞伎三人吉三廓初買(さんにんきちさくるわのはつがい)」中の人物。江戸駒込吉祥院所化上がりの盗賊。三人吉三の一人。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「和尚吉三」の解説

和尚吉三 おしょう-きちさ

歌舞伎「三人吉三廓初買」の登場人物
土左衛門伝吉の長男で,吉祥院の所化(修行僧)あがりの盗賊。お嬢吉三,お坊吉三と盗賊どうしで義兄弟の契りをかわす。百両の金をめぐって物語が展開し,最後捕方(とりかた)にかこまれ,3人が刺しちがえて死ぬ。河竹黙阿弥の作で,安政7年(1860)江戸市村座初演。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の和尚吉三の言及

【三人吉三廓初買】より

河竹黙阿弥作。1860年(万延1)1月江戸市村座で,和尚吉三を4世市川小団次,お嬢吉三を3世岩井粂三郎(のちの8世岩井半四郎),お坊吉三を初世河原崎権十郎(のちの9世市川団十郎),土左衛門伝吉を3世関三十郎らが初演。この年は庚申(かのえさる)の年だったので,庚申の宵に懐妊した子は盗癖があるという俗説にちなんで,〈八百屋お七〉の趣向により〈吉三〉と名のる3人の盗賊を活躍させた白浪物。…

※「和尚吉三」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android