味盲(読み)みもう

精選版 日本国語大辞典 「味盲」の意味・読み・例文・類語

み‐もう ‥マウ【味盲】

〘名〙 特定物質に対して味の感覚がないこと。白人多く劣性遺伝する。〔からだの手帖(1965)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「味盲」の意味・読み・例文・類語

み‐もう〔‐マウ〕【味盲】

特定の味についての味覚が先天的に欠如していること。大多数の人が感じるフェニルチオカルバミドおよび類似化合物苦味を感じることができないこと。無味覚症

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「味盲」の意味・わかりやすい解説

味盲 (みもう)

フェニルチオカーバマイドphenylthio carbamide(PTC)という物質の苦味を感ずるか否かにより,有味者と無味者(味盲)とが区別される。この現象はPTCだけでなく,という構造を側鎖にもつ化合物にもみられるが,他の味覚能とは無関係であるので,学問的には,PTC味覚能の個人差という。この個人差は一種の遺伝的多型で,常染色体上の1対の対立遺伝子Tt)に基づき,遺伝子TTおよびTtは有味者,ttは味盲となる。両親が味盲の場合,子はすべて味盲となる。したがって,味盲に着目すれば劣性遺伝形質であるが,有味者と健康上はなんら異なるところはない。日本人本州)での出現頻度はほぼ11%。
味覚
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「味盲」の意味・わかりやすい解説

味盲
みもう
taste blindness

特定の味物質に対する味覚が先天的に欠如している無味覚症で、ヒトの場合には味盲物質としてフェニルチオカルバミド(PTC)およびその類似化合物が知られる。大多数の人はPTCの希薄溶液で強い苦味を感ずるが、まったく苦味を感じない人があり、PTC味盲とよばれる。味盲物質以外の味覚は正常で、人種的な変異がみられ、単純潜性遺伝をする。

[河村正三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「味盲」の意味・わかりやすい解説

味盲【みもう】

フェニルチオカーバマイト(PTC)という物質に対する味覚を先天的に欠く人をいう。この物質は普通は強い苦味を感じさせるが,味盲の人はそれを感じない。唾液(だえき)中のPTC溶解酵素の欠如が原因とする説がある。劣性遺伝し,人種によってその比率は異なり日本人では約11%。
→関連項目味覚

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「味盲」の意味・わかりやすい解説

味盲
みもう

フェニルチオカルバミド PTCに対する苦みの味覚能力の欠如をいう。 PTCに限らず,特定の化学構造を有する PTC類似化合物についても味覚能力の個体差がみられる。常染色体上の遺伝子に支配され,単純劣性遺伝する。味盲者の出現頻度には人種差や地域差があり,白人には多く 25~30%を示すが,黄色人種や黒人では少い。日本人では8~12%である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「味盲」の解説

味盲

 ある呈味成分について,大部分の人が味を感じるのに,味を感じない人があり,その人をその物質についての味盲とする.苦味物質であるフェニルチオカルバジドについての味盲がよく知られている.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の味盲の言及

【味覚】より

…ラットでは舌前方を支配する鼓索神経は食塩やショ糖に対する閾値が低いが,舌後方を支配する舌咽神経はキニーネや塩酸に対する閾値が低く,ヒトの心理テストとよく似ている。
[味盲taste blindness]
 四基本味のうちの一つがわからないような味盲は知られていない。しかし,フェニルチオカルバミドphenylthiocarbamide(PTCと略記)の苦味がわかる人とわからない人があり,後者を味盲と呼んでいる。…

※「味盲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android