呉(漢字)

普及版 字通 「呉(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 7画

(旧字)
7画

[字音]
[字訓] たのしむ・くれ

[説文解字]
[金文]

[字形] 会意
(そく)+口。口は祝を収めた器((さい))の形。は人が手をあげて舞う形。片手に祝の器をささげて、神前で舞うのは、神を娯(たの)しませる意で、(娯)・の初文とみてよい。〔説文十下に「姓なり。亦た郡なり」とし、また「一に曰く、は大言するなり」とするが、字は祝を掲げて舞う形である。〔詩、風、簡兮〕に「碩人(せきじん)(殷の子孫である舞人)(ごご)として す」とあり、はその舞う姿を形容する。は身を傾けて舞う形。両手をあげ、身を傾けて舞う形は笑。また神を楽しませる所作をいう。そのあでやかな姿を夭・妖(よう)という。・笑・妖はみな神前に舞う姿を写す字である。

[訓義]
1. たのしむ、神をたのしませる。
2. やかましい、やかましくさわぎ舞う。
3. 国の名、地の名、くれ。
4. と通じ、おおどかに舞うさま。

[古辞書の訓]
立〕 カタシ・カマビスシ 〔字鏡集〕 アヤマル・カマビスシ

[声系]
〔説文〕に声として(誤)・(虞)・の五字を収める。は虎頭を被って舞う獅子舞のようなものであろう。みなの声義を承ける字である。

[語系]
ngangiua、ngioは声義が近いは〔説文〕十下に「(よろこ)ぶなり」とみえる。xuanも同系。また乎ha、呼・xa、歔xiaと同じ語系で、神をよび、神を楽しませ、訴えることをいう。

[熟語]
呉淞呉詠呉越呉苑呉音・呉下・呉歌呉娥・呉会呉干呉姫呉宮呉公呉羹呉敖呉趨・呉西呉楚呉装・呉中呉門・呉呉落呉綾・呉

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android