含嗽剤(読み)がんそうざい

精選版 日本国語大辞典 「含嗽剤」の意味・読み・例文・類語

がんそう‐ざい【含嗽剤】

〘名〙 口腔内の細菌の増殖防止や、炎症治療のために用いる薬剤。硼酸水、塩素酸カリウム過酸化水素重曹などの溶液。うがいぐすり。くくみぐすり。
※門(1910)〈夏目漱石〉五「粉薬の儘含嗽剤(ガンソウザイ)を受取って」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「含嗽剤」の意味・読み・例文・類語

がんそう‐ざい【含×嗽剤】

口の中やのど洗浄消毒や炎症治療に用いる薬剤。うがい薬

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「含嗽剤」の意味・わかりやすい解説

含嗽剤
がんそうざい

うがい薬のことで、口腔(こうくう)や咽頭(いんとう)部の消炎、殺菌止血鎮痛などの目的で用いられる。古くからオキシドール、ミョウバン水、塩素酸カリウム液、アクリノール液、タンニン酸水溶液、銅クロロフィリンナトリウム液、炭酸水素ナトリウム液(重曹水)などが知られるが、最近では散剤、顆粒(かりゅう)剤、錠剤の形で市販され、水に溶かして用いるアズレン製剤(含嗽用アズレンやアズノール錠など)がよく用いられるほか、臭化ドミフェン製剤(オラドール含嗽液)やポビドンヨード製剤(イソジンガーグル)も医療用に繁用されている。なおホウ酸水も従来よく用いられたが、毒性があるためほとんど使われなくなった。

[幸保文治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android