向原(読み)むかいはら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「向原」の意味・わかりやすい解説

向原
むかいはら

広島県中北部、高田郡(たかたぐん)にあった旧町名(向原町(ちょう))。現在は安芸高田市(あきたかたし)向原町地区。1929年(昭和4)戸島(としま)、坂、長田(ながた)の3村が合併して向原村となり、1937年町制施行。2004年(平成16)吉田(よしだ)、八千代(やちよ)、美土里(みどり)、高宮(たかみや)、甲田(こうだ)の5町と合併、市制施行して安芸高田市となる。旧向原町の町域は、中国山地の南部にあり、太田川の支流三篠(みささ)川が中央を西流する。三篠川沿いをJR芸備(げいび)線が走る。農林業が中心で高田ナシの産地として知られ、木材の生産も盛んである。広島市への通勤・通学者も多い。なお、北部の高岳山(たかだけやま)(444メートル)は三篠川と、江の川(ごうのかわ)水系の戸島川の分水界をなしている。戸島地区にある戸島大塚古墳は県指定史跡。

[北川建次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「向原」の意味・わかりやすい解説

向原
むかいはら

広島県中部,太田川の支流三篠川 (みささがわ) 上流域にある地区。旧町名。 1937年町制。 1954年有保村の一部を編入。 2004年3月甲田町など5町と合併し,安芸高田市となった。主産業は農業で,米作養鶏養豚などが行なわれ,自動車部品を中心とした農村工業がみられる。日本海と瀬戸内海の分水界にあたり,江川 (ごうがわ) ,太田川両水系の河川争奪で有名。 JR芸備線が通る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「向原」の意味・わかりやすい解説

向原 (むかいはら)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android