向井魯町(読み)むかい・ろちょう

朝日日本歴史人物事典 「向井魯町」の解説

向井魯町

没年:享保12.2.9(1727.3.31)
生年:明暦2(1656)
江戸前・中期儒者,俳人本名,元成。字は叔明。鳳梧斎などの別号もある。長崎の人。松尾芭蕉門人向井去来の弟。儒学の方では,若くから長崎聖堂の祭主を勤める。また,長崎に舶載される書籍の改役も勤めた。その学識は広く,天文理数にも通暁していた。俳諧においては,去来を介しての入集が二十余句確認できるにすぎないが,『去来抄』にみえる兄との問答から,熱意がわかる。<参考文献>渡辺庫輔「去来とその一族」(去来顕彰会編『向井去来』)

(楠元六男)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「向井魯町」の解説

向井魯町 むかい-ろちょう

向井元成(むかい-げんせい)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「向井魯町」の解説

向井魯町 (むかいろちょう)

生年月日:1656年10月15日
江戸時代前期;中期の儒者;俳人
1727年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android