名古屋市立大学(読み)なごやしりつだいがく

精選版 日本国語大辞典 「名古屋市立大学」の意味・読み・例文・類語

なごや‐しりつだいがく【名古屋市立大学】

愛知県名古屋市瑞穂区にある公立大学。昭和一八年(一九四三創立の名古屋女子医科大学と名古屋薬科大学が合併して、同二五年に発足

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「名古屋市立大学」の意味・読み・例文・類語

なごやしりつ‐だいがく【名古屋市立大学】

名古屋市瑞穂区に本部のある公立大学。名古屋女子医科大学と名古屋薬科大学とを母体に、昭和25年(1950)新制大学として発足。平成18年(2006)公立大学法人となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

大学事典 「名古屋市立大学」の解説

名古屋市立大学[公立]
なごやしりつだいがく
Nagoya City University

1884年(明治17)設置された名古屋薬学校を源流とする名古屋薬科大学と,1943年(昭和18)に設置された名古屋市立女子高等医学専門学校を源流とする名古屋女子医科大学が統合し,50年に医学部薬学部の2学部で開学。1964年に経済学部を設置。1996年(平成8)教養部廃止し,人文社会学部および芸術工学部を設置。1999年に看護学部を設置し,公立大学で唯一,医学部,薬学部,看護学部を有する大学となる。大学院も,1961年以降,各学部に順次設置される。2016年5月現在の学部在学者は3851人,大学院在学者は693人。学部在学者のうち,6割以上が愛知県内の高校出身者,約3割が名古屋市内の高校出身者である。
著者: 和崎光太郎

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「名古屋市立大学」の意味・わかりやすい解説

名古屋市立大学
なごやしりつだいがく

公立大学法人。名古屋薬学校を前身とする名古屋薬科大学と、名古屋女子医科大学を統合して1950年(昭和25)に設置された。当初は医学・薬学系大学として発足したが、1964年から経済学部を加えて3学部となり、1995年(平成7)人文社会学部、芸術工学部が新設され、1996年教養部を廃止、1998年看護学部を新設した。2010年(平成22)時点で6学部と、ほかに医学、薬学、経済学、人間文化、芸術工学、看護学、システム自然科学の7研究科の大学院を置く。2006年公立大学法人となる。医学、薬学の両学部を備えた公立大学法人としては全国唯一の存在である。本部は名古屋市瑞穂(みずほ)区瑞穂町字川澄1。

[喜多村和之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「名古屋市立大学」の意味・わかりやすい解説

名古屋市立大学
なごやしりつだいがく

公立大学。 1949年創立の名古屋薬科大学 (1884年名古屋薬学校として創設) と 47年創立の名古屋女子医科大学 (1943年名古屋女子高等医学専門学校として創設) を母体とし,50年に発足。公立大学では全国で唯一,医学,薬学の両学部をもつ。医学部,薬学部に加え,64年経済学部を設け,95年には人文社会学部,芸術工学部を増設,5学部構成となる。入学定員は 595名 (1997) 。 61年に大学院を設置。本部は名古屋市瑞穂区瑞穂町。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「名古屋市立大学」の意味・わかりやすい解説

名古屋市立大学【なごやしりつだいがく】

名古屋市瑞穂区に本部を置く公立大学。1950年,名古屋女子医科大学と名古屋薬科大学を統合して,医学部,薬学部設置の新制大学として発足。1964年,経済学部を設置。1996年度には,教養部と市立女子短期大学,市立保育短期大学を統合して,人文社会学部と芸術工学部の2学部を設置,5学部の総合大学となる。2006年4月,公立大学法人を設立。公立大学で医学部,薬学部の両学部を設置しているのはこの大学だけ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android