名は実の賓(読み)ナハジツノヒン

デジタル大辞泉 「名は実の賓」の意味・読み・例文・類語

じつひん

《「荘子」逍遥遊から》徳が主で、名誉は客であること。名誉は徳に伴うべきものであること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「名は実の賓」の意味・読み・例文・類語

な【名】 は 実(じつ)の賓(ひん)

(「荘子‐逍遙遊」の「堯譲天下許由。〈略〉許由曰、子治天下、天下既已治也。而我猶代子、吾将為名乎。名者実之賓也。吾将賓乎」による) 実際の徳が主で、名誉は客であること。徳があってはじめて名誉が自然にこれに伴うものであること。
※足利本論語抄(16C)里仁第四「仁を以てこそ君子と云名はきこゆれ、若仁をすてば名いづくんぞなさんやと云ぞ名は実の賓也と云ぞ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

故事成語を知る辞典 「名は実の賓」の解説

名は実の賓

ものごとの本質は、名前にではなく、実質にこそあるということ。

[使用例] 名は実の賓なりと言うが、この面をつけて、ピストルをもつだけで、この頃では、俺の心の中までもがらりと一変して、別の人間になるような気がする[平林初之輔*探偵戯曲 仮面の男|1929]

[由来] 「荘子しょうようゆう」に見えるエピソードから。中国の伝説時代、帝王ぎょうが、賢者として名高いきょゆうに位を譲ろうとしました。しかし、許由はそれを断って、次のように述べたそうです。「あなたが天下を治めてうまくいっているのに、私がそれを譲り受けると、帝王という名前が欲しいからだということになる。『名は実の賓なり(名前というのは、実質という家に居候している客にすぎない)』。私は居候を求めようとは思わない」。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android