同志社女子大学(読み)ドウシシャジョシダイガク

デジタル大辞泉 「同志社女子大学」の意味・読み・例文・類語

どうししゃ‐じょしだいがく〔‐ヂヨシダイガク〕【同志社女子大学】

京都府京田辺市に本部のある私立大学。明治10年(1877)設立同志社女学校から同志社女子専門学校を経て、昭和24年(1949)新制大学

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「同志社女子大学」の意味・読み・例文・類語

どうししゃ‐じょしだいがく ‥ヂョシダイガク【同志社女子大学】

京都府京田辺市にある私立大学。明治九年(一八七六)創立の同志社女学校に始まる。同四五年女学校専門部、昭和五年(一九三〇)同志社女子専門学校となり、昭和二四年(一九四九)大学となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「同志社女子大学」の意味・わかりやすい解説

同志社女子大学
どうししゃじょしだいがく

私立。1876年(明治9)外国人女性宣教師スタークウェザーAlice Jannette Starkweatherが、新島八重(にいじまやえ)(1845―1932。新島襄(じょう)の妻)と京都御苑(ぎょえん)内のデービス邸(旧柳原(やなぎはら)邸)に開設した女子塾が起源。1877年4月同志社分校女紅場(じょこうば)を開設、同年9月同志社女学校と改称。1930年(昭和5)同志社女子専門学校と改称。1949年(昭和24)新学制のもとで女子専門学校を廃し、同志社女子大学を開設。1967年大学院修士課程、1975年大学院博士後期課程設置。1986年同志社女子大学短期大学部開設(2003年廃止)。「キリスト教主義」「国際主義」「リベラル・アーツ」を教育の柱とし、真に自立した女性の育成を目ざしている。2010年(平成22)時点で、学芸学部、現代社会学部、薬学部、表象文化学部、生活科学部の5学部と、文学研究科、国際社会システム研究科、生活科学研究科の3研究科からなる大学院を置く。なお、経営母体である学校法人同志社は、同志社大学、同志社女子大学のほか幼稚園から高等学校まで設置しており、一貫教育が行われている。所在地は京都府京田辺(きょうたなべ)市興戸(こうど)南鉾立(みなみほこだて)97-1および京都市上京(かみぎょう)区今出川通(いまでがわどおり)寺町西入(てらまちにしいる)玄武町602。

[編集部]

『『同志社女子大学125年』編集委員会編『同志社女子大学125年』(2000・同志社女子大学)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典 日本の大学ブランド商品 「同志社女子大学」の解説

同志社女子大学

[私立、京都府京田辺市]
[設置者]学校法人 同志社
[創立者](同志社英学校)新島襄
[沿革・歴史]1949(昭和24)年4月、同志社女子大学を設置。
キャンパス]京田辺キャンパス(京田辺市)/今出川キャンパス(京都市上京区)
[マーク類]1949(昭和24)年、徽章制定。大学の略称であるD.W.C.L.A.を使用。
[ブランド一覧]
いはのひめ緑茶 | KYOTOシリーズ | 手づくり玉露あめ | VIVI | みかさ | 同志社女子大学オリジナルグッズ(雑貨) | 同志社女子大学オリジナルグッズ(文房具)
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

大学事典 「同志社女子大学」の解説

同志社女子大学[私立]
どうししゃじょしだいがく
Doshisha Women's College of Liberal Arts

1949年(昭和24)学校法人同志社により開設。同法人は1875年(明治8)の同志社英学校をその起源とし,同志社女子大学は同志社女子塾を起源とする。建学の精神は,創立者新島襄の志,すなわち「自由」と「良心」に立つ人間を養成するキリスト教主義教育,国際主義教育,リベラルアーツ教育を行うことにある。2017年(平成29)現在,6学部11学科を有しているが,時代や社会の要請に応じた教育を行い,いずれの学部学科においても,専門分野に関わる識見と幅広い教養とを身に付けさせ,多様な進路に柔軟に対応できるバランスのとれた女性を社会に送り出すことをめざしている。キャンパスは京都府京田辺市と京都市にあり,2016年時点で6495人の学生が在籍
著者: 堺 完

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「同志社女子大学」の意味・わかりやすい解説

同志社女子大学
どうししゃじょしだいがく

キリスト教系の私立女子大学。 1876年に京都御所御苑内のディヴィス邸 (旧柳原邸) で,A.J.スタークウェザーが始めた女子塾が前身。 77年同志社分校女紅場として開設,同年同志社女学校と改称。 1901年に同志社女学校専門部,12年同志社女学校専門部学校になり,30年同志社女子専門学校と改称,49年に新制大学となった。当初は学芸学部のみであったが,67年に家政学部を増設,95年には同学部を生活科学部と改称した。入学定員は 830名 (1997) 。 67年に大学院を設置。本部は京都府京田辺市興戸にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android