同志社大学(読み)どうししゃだいがく

精選版 日本国語大辞典 「同志社大学」の意味・読み・例文・類語

どうししゃ‐だいがく【同志社大学】

京都市上京区にある私立の大学。明治八年(一八七五新島襄創設の同志社英学校に始まる。同三七年同志社専門学校となり、同四五年に大学を開設。大正九年(一九二〇)旧制の大学となり、昭和二三年(一九四八)同志社経済専門学校・同志社工業専門学校・同志社外事専門学校を合併して新制の大学となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「同志社大学」の意味・読み・例文・類語

どうししゃ‐だいがく【同志社大学】

京都市上京区に本部のある私立大学。明治8年(1875)新島襄が設立した同志社英学校に始まり、大正9年(1920)旧制大学となる。昭和23年(1948)新制大学移行。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

事典 日本の大学ブランド商品 「同志社大学」の解説

同志社大学

[私立、京都府京都市上京区]
設置者]学校法人 同志社
[創立者](同志社英学校)新島襄
[沿革・歴史]1875(明治8)年11月、同志社英学校が開校。1876(明治9)年10月、女子塾を開設。1877(明治10)年4月、同志社分校女紅場を開設。1877(明治10)年9月、同志社女学校と改称。1890(明治23)年9月、ハリス理化学校が開校。1891(明治24)年9月、政法学校が開校。1904(明治37)年4月、政法学校・ハリス理化学校を廃止・統合し、専門学校を設立。1912(明治45)年4月、同志社大学が開校。
キャンパス]今出川キャンパス(京都市上京区)/京田辺キャンパス(京田辺市)/学研都市キャンパス(木津川市)
[マーク類]1893(明治26)年、徽章制定。正三角形を3つ寄せたマークは、国あるいは土を意味するアッシリア文字「ムツウ」を図案化したもの。詩人で同志社神学校教授であった湯浅半月(本名:湯浅吉郎 1858~1943)が考案
[ブランド一覧]
寒梅館 | 京のおぞよ詰め合わせ「花の御所」 | ケータイデコバン | ケータイモコモコ | 色紙・掛軸(新島襄遺墨影本) | 七五三太 | 同志社大学ワイルドローバーグッズ | 同志社ワイン | Ben-k | ラグビー部グッズ
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「同志社大学」の意味・わかりやすい解説

同志社大学
どうししゃだいがく

私立。1875年(明治8)、アメリカ修学から帰った新島襄(にいじまじょう)が、アメリカン・ボード派遣の宣教師デービスJerome Dean Davis(1838―1910)と京都府顧問山本覚馬(1828―1892)の協力のもとに設立した同志社英学校にその起源をもつ。1904年専門学校開校。1920年(大正9)大学令による大学となり、予科、法学部文学部大学院を置いた。1948年(昭和23)新制大学に移行した。2010年(平成22)時点で、神学部、文学部、社会学部、法学部、経済学部、商学部、政策学部、文化情報学部、理工学部、生命医科学部、スポーツ健康科学部、心理学部と、神学、文学、社会学、法学、経済学、商学、工学、総合政策科学、文化情報学、司法、ビジネス、生命医科学、スポーツ健康科学、心理学、グローバル・スタディーズの各研究科からなる大学院をもつ。また人文科学研究所、理工学研究所、アメリカ研究所などを併設する。「吾人(ごじん)は政府の手において設立したる大学の実に有益なるをうたがわず、しかれども人民の手によって設立する大学の実に大なる感化を国民に及ぼすことを信ず」との建学の趣旨と、キリスト教主義に基づく私学の名門である。新島がモデルにしたアメリカ合衆国マサチューセッツ州アーモスト・カレッジなどとの国際交流も盛んである。本部は京都市上京(かみぎょう)区今出川通(いまでがわどおり)烏丸東入(からすまひがしいる)玄武町601。

[喜多村和之]

『上野直蔵著『同志社百年史 通史編・資料編』(1979・学校法人同志社)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

大学事典 「同志社大学」の解説

同志社大学[私立]
どうししゃだいがく
Doshisha University

1875年(明治8)にキリスト教者の新島襄によって開校した同志社英学校を前身とする。大学令により1920年(大正9)に同志社大学となり,48年(昭和23)に神・文・法・経済の4学部を開設して,新制の同志社大学が開学。1950年に大学院修士課程と短期大学部を設置(短期大学部は1954年に発展的解消)。21世紀に入ってからも心理学部(2009年),グローバル・コミュニケーション学部(2011年),脳科学研究科(2012年)などを相次いで新設し,2016年(平成28)現在,14学部17研究科を擁する大規模総合大学となっている。今出川校地(京都市)と京田辺校地(京田辺市)に複数のキャンパスを有し,京都御所の北側にあり重要文化財5棟を有する開学以来の今出川キャンパスや,関西文化学術研究都市の一角に1986年に開設された京田辺キャンパスなどに2万9459人の学生を収容している。教育理念は「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」。神学部を設置しているのも特徴である。
著者: 平野亮

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「同志社大学」の意味・わかりやすい解説

同志社大学 (どうししゃだいがく)

京都市上京区に本部を置くキリスト教主義の私立大学。新島襄によって1875年に同志社英学校として創設された。1904年同志社専門学校,12年に専門学校令による同志社大学となり,20年には大学令による大学となった。キリスト教に基づく自由な校風のなかで,安部磯雄,海老名弾正らを生んだ。第2次大戦後の48年新制大学に移行して現在にいたっている。現在,文学,法学,経済学,商学,神学,社会,政策,文化情報,理工,生命医科,スポーツ健康科の11学部のほか,アメリカ研究などの13研究科をもつ大学院が置かれている。また,人文科学,アメリカ,理工学の各研究所などが設置され,学内外に幅広い活動を行っており,同志社女子大学,高校,中学校,幼稚園とともに総合学園同志社を構成している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「同志社大学」の意味・わかりやすい解説

同志社大学
どうししゃだいがく

私立大学。キリスト教系。1875年新島襄が中心になり,山本覚馬,アメリカ人宣教師ジェローム・D.デービスの助力を得て開設した同志社英学校が前身。1904年専門学校令により同志社専門学校,同志社神学校が認可され,1912年両校を合併して同志社大学と改称。1920年大学令による大学として認可され,文学部,法学部の 2学部を置き,大学院と予科を設置した。1948年新制大学に移行,神学部,文学部,法学部,経済学部の 4学部を置き,翌 1949年商学部と工学部の 2学部を増設した。2004年政策学部開設。2005年文学部を改組して,社会学部,文化情報学部を増設。2008年生命医科学部,スポーツ健康科学部を新設し,工学部を理工学部に改称した。2009年心理学部,2011年グローバル・コミュニケーション学部,2013年グローバル地域文化学部開設。1950年新制大学の大学院を設置。人文科学研究所,アメリカ研究所,理工学研究所などを付設。本部所在地は京都府京都市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「同志社大学」の意味・わかりやすい解説

同志社大学【どうししゃだいがく】

京都市に本部を置くキリスト教系の私立大学。1875年新島襄が同志社英学校として創立。1920年大学令による同志社大学となった。安部磯雄,海老名弾正など,キリスト教に基づく自由な校風に学んだ卒業生は各界で活躍。1948年同大学予科,工業,経済,外事の各専門学校を統合,新制大学として発足。神,文,法,経済,商,社会,政策,文化情報,理工,生命医科学,スポーツ健康科学,心理,グローバル・コミュニケーションの各学部(2012年4月現在)。別に1949年創立の同志社女子大学がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「同志社大学」の解説

同志社大学
どうししゃだいがく

京都市にある私立大学。1875年(明治8)新島襄(じょう)が山本覚馬,アメリカ人宣教師J.D.デービスの協力をえて創立したキリスト教主義の同志社英学校が前身。1904年同志社専門学校を設立,神学校の設置も認可された。12年(大正元)両校を合併して同志社大学と改称,20年大学令による大学となる。48年(昭和23)新制大学に移行。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の同志社大学の言及

【会衆派教会】より

…各個教会の会衆の自治と独立を,教会の政治と運営の基本とするプロテスタントの一教派。かつては組合教会と呼ばれた。16世紀イギリスのR.ブラウンらの〈分離派〉改革運動に起源をもつものでイギリスにも残るが,アメリカでさかんになった。アメリカの植民地時代の初期ピューリタン,ピルグリム・ファーザーズやマサチューセッツに上陸した人々の教派である。そのためにニューイングランドの支配的な教会となり,アメリカの政治,社会の思想や制度組織への影響が大きい。…

【新島襄】より

…同志社がキリスト教主義教育を唱える私学であったため,彼は政府,京都府庁のさまざまな圧迫をうけ,また伝道者養成のみを意図するボードとの対立に苦慮した。82年ころよりキリスト教を徳育の基本とし,自由自治の精神に立ち,高度な学問を教える私立総合大学の設立が国家興隆の基礎であると唱え,同志社大学設立に奔走したが,大磯で病死。彼は会衆主義(会衆派教会)を知っていたので,これに立つ教会を各地に設立し,その伝道を支え,一致教会との合同運動(1886‐90)には反対した。…

【ラーネッド】より

…アメリカの宣教師。コネティカット州出身。イェール大学卒業後,1875年アメリカン・ボード宣教師として来日,翌年より同志社で神学,社会科学を教え,〈右手に聖書,左手に経済学〉をもって学生を指導,小崎弘道,浮田和民,大西祝,安部磯雄など有為の人物を養成した。その教会史,新約聖書講解,経済学の著作は先駆的業績となった。1928年帰国し,カリフォルニア州で死去。【土肥 昭夫】…

※「同志社大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android