吉田精一 よしだ-せいいち
1908-1984 昭和時代の国文学者。
明治41年11月12日生まれ。東京教育大,東大,埼玉大などの教授をつとめる。昭和26年日本近代文学会の創立に参加。文献主義を批判し,実証的研究法を確立した。34年「自然主義の研究」で芸術院賞。学士院会員。昭和59年6月9日死去。75歳。東京出身。東京帝大卒。著作に「明治大正文学史」「近代文芸評論史」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
デジタル大辞泉
「吉田精一」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
よしだ‐せいいち【吉田精一】
国文学者。東京出身。東京帝国大学国文学科卒。日本の近代文学全般にわたって実証的研究を重ね、指導的役割を果たした。著「
自然主義の研究」など。明治四一~昭和五九年(
一九〇八‐一九八四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報