吉利支丹(読み)キリシタン(英語表記)〈ポルトガル〉cristão

デジタル大辞泉 「吉利支丹」の意味・読み・例文・類語

キリシタン【吉利支丹/切支丹】

天文18年(1549)フランシスコ=ザビエルの布教以来、日本に広がったキリスト教(カトリック)、またその信徒江戸幕府は邪宗として弾圧した。伝来の当初は南蛮宗伴天連宗バテレンしゅうともよばれ、5代将軍徳川綱吉のときから「吉」の字を避けて「切支丹」の字が当てられた。
[類語]キリスト教徒クリスチャン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android