がっしゅう‐こく【合衆国】
[1] 〘名〙 二つ以上の国家または州が同一主権のもとに連合してできた単一の国家。連合国。また、民主制国家、あるいは共和国をもさしていう。
※万国新話(1868)〈柳河春三編〉一「『アウスタラリヤ』の独立して合衆国と為りたる
有様を説けり」
※幕末外国関係文書‐嘉永六年(1853)六月七日(古事類苑・外交二五)「合衆国水師提督口上和解二通」
[語誌](1)((一)について) 近世末期の日本では、西洋の
君主のいない政治形態(republic)を、「共治国」「共和国」「共和政治」などと訳していたが、中国では、
衆人が協力して経営する国の意の「合衆国」を、一八四四年の望廈
(ぼうか)条約などで用いており、これが日本でも使われるようになったものか。
(2)(二)は、アメリカが「州」の集合体であるという意識から「合州国」と書くこともある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「合衆国」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
世界大百科事典内の合衆国の言及
【アメリカ合衆国】より
…正式名称=アメリカ合衆国United States of America面積=936万3123km2(本国のみ)人口(1995)=2億6303万人首都=ワシントン Washington,D.C.(日本との時差=-14時間)主要言語=英語通貨=ドルdollar略称USA。たんに合衆国とも,また米国,アメリカとも通称する。…
※「合衆国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報