叩き石(読み)タタキイシ

デジタル大辞泉 「叩き石」の意味・読み・例文・類語

たたき‐いし【×叩き石】

手に直接にぎってつちハンマー)として使った石器総称
わらをたたいて柔らかくするための台石

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

防府市歴史用語集 「叩き石」の解説

叩き石

 こぶしくらいの丸い河原石を使って、ものをたたいたり、すりつぶすのに使ったものです。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の叩き石の言及

【臼】より

…そのため,広義には臼はものを砕いたり,磨りつぶしたり,まぜたりする道具一般を指し,きわめて多岐にわたっている。石器時代において,搗き砕く目的につかう叩き石pounder(crusher)と,磨りつぶす目的につかう磨り石rubber(grinder)とは,すでにある程度の分化を示しているが,使い方により,どちらにも共用できるものもあり,その区別はつきにくい。これらの道具がしだいに大型化あるいは効率化してゆく過程で,さまざまの形態の臼に属する道具が発達し,その機能も専用化されてきた。…

※「叩き石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android