古諺(読み)こげん

精選版 日本国語大辞典 「古諺」の意味・読み・例文・類語

こ‐げん【古諺】

〘名〙 古いことわざ。昔からのことわざ。
※西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉九「古諺に、端正信実は最善の処法なりといへり」 〔拾遺記‐六〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「古諺」の意味・読み・例文・類語

こ‐げん【古×諺】

古くから伝わっていることわざ。
[類語]ことわざ諺語俚諺俗諺言い習わし常套句常套語決まり文句美辞麗句慣用句成句故事成語箴言しんげん寸言寸鉄警句金言格言名言至言名句座右の銘謳い文句標語売り文句惹句じゃっくスローガンキャッチフレーズモットーキャッチコピーイディオム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)

イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android