取締規定(読み)とりしまりきてい

精選版 日本国語大辞典 「取締規定」の意味・読み・例文・類語

とりしまり‐きてい【取締規定】

〘名〙 行政上の取締りのために、一定行為を禁止する規定訓示規定効力規定に対するもの。禁止規定

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「取締規定」の意味・わかりやすい解説

取締規定 (とりしまりきてい)

行政上の取締りの目的により一定の行為を禁止する規定。交通取締法規,経済統制法規などがその例である。取締規定の中には,それに違反する行為について,単にその行為を処罰するだけのもの(狭義の取締規定)と,さらにその行為の私法上の効力をも否定するもの(効力規定)がある。具体的規定について,それがどちらに属するかを判別することは必ずしも容易ではない。ただ取締規定という場合,原則として狭義の取締規定であり,例外として,私法上の効力をも否定しなければ行政取締りの目的を達成できないような場合に違反行為の無効をも生ぜしめる規定と解するべきである。取締規定に対する概念としては,効力規定訓示規定がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「取締規定」の意味・わかりやすい解説

取締規定
とりしまりきてい

特定の行為や状態の発生を防止するために定められた規定。法学上,効力規定に対する概念。私人に対して一定の行為を制限または禁止する規定で,警察法規がその例である。公共の安全,秩序の維持をはかることを目的とするから,その違反に対しては制裁を加えたり,現状回復などの措置を講じたりするが,その制限禁止に違反してなされた法律行為の効力には, 原則として影響を及ぼさない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の取締規定の言及

【効力規定】より

…その行為をなした当事者の意思にかかわらず行為の効力を否認するものである点で,一般には強行規定(強行法規)でもある。効力規定と対立する概念としては,取締規定および訓示規定がある。また,効力規定が強行規定でもある限りでは任意規定とも対立する。…

※「取締規定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android