原 信子(読み)ハラ ノブコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「原 信子」の解説

原 信子
ハラ ノブコ


職業
声楽

専門
ソプラノ

生年月日
明治26年 9月10日

出生地
青森県 八戸市大工町

学歴
東京音楽学校(東京芸術大学)声楽科中退

経歴
幼少時に一家で上京。東京音楽学校で三浦環、A.サルコリらに声楽を師事。20歳の時、上海のヴィクトリア劇場で「蝶々夫人」に出演、歌手としてデビュー。その後、帝国劇場歌劇部(帝劇オペラ)に入り、歌劇部解散後は赤坂のローヤル館(ローシーオペラ)に移り、大正6年原信子歌劇団を創設、大正期の浅草オペラで活躍した。9年から欧米に外遊、数多くの「蝶々夫人」の舞台を踏んだ。昭和3年から8年までイタリアのミラノ・スカラ座の専属となり、プッチーニトスカニーニの指導を受ける。帰国後、藤原歌劇団で「トスカ」「ミニヨン」に出演、27年団伊玖磨作曲の「夕鶴初演では、つうを演じた。

受賞
毎日音楽賞〔昭和25年〕,伊庭歌劇賞〔昭和26年〕

没年月日
昭和54年 2月15日 (1979年)

伝記
オペラ歌手奮闘物語―繰り返せない旅だから 4(最終巻) 畑中 良輔 著(発行元 音楽之友社 ’09発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「原 信子」の解説

原 信子
ハラ ノブコ

大正・昭和期の声楽家(ソプラノ)



生年
明治26(1893)年9月10日

没年
昭和54(1979)年2月15日

出生地
青森県八戸市大工町

学歴〔年〕
東京音楽学校(現・東京芸術大学)声楽科中退

主な受賞名〔年〕
毎日音楽賞〔昭和25年〕,伊庭歌劇賞〔昭和26年〕

経歴
幼少時に一家で上京。東京音楽学校で三浦環、A.サルコリらに声楽を師事。20歳の時、上海のヴィクトリア劇場で「蝶々夫人」に出演、歌手としてデビュー。その後、帝国劇場歌劇部(帝劇オペラ)に入り、歌劇部解散後は赤坂のローヤル館(ローシーオペラ)に移り、大正6年原信子歌劇団を創設、大正期の浅草オペラで活躍した。9年から欧米に外遊、数多くの「蝶々夫人」の舞台を踏んだ。昭和3年から8年までイタリアのミラノ・スカラ座の専属となり、プッチーニやトスカニーニの指導を受ける。帰国後、藤原歌劇団で「トスカ」「ミニヨン」に出演、27年團伊玖磨作曲の「夕鶴」初演では、つうを演じた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「原 信子」の解説

原 信子 (はら のぶこ)

生年月日:1893年9月10日
大正時代;昭和時代の声楽家
1979年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android