原 三渓(読み)ハラ サンケイ

20世紀日本人名事典 「原 三渓」の解説

原 三渓
ハラ サンケイ

明治〜昭和期の実業家,美術収集家 原合名会社社長;横浜興信銀行頭取



生年
慶応4年8月23日(1868年)

没年
昭和14(1939)年8月16日

出生地
美濃国厚見郡佐汲村(現・岐阜県羽鳥郡柳津町字佐汲)

本名
原 富太郎(ハラ トミタロウ)

旧姓(旧名)
青木

学歴〔年〕
東京専門学校(現・早大)

経歴
横浜・三渓園を造園、今世紀最大の美術パトロンといわれた。初め京都で学び、明治20年東京に出て跡見女学校の助教諭傍ら、東京専門学校(現・早大)で政治・法律を学ぶ。25年横浜の生糸売込業の豪商・原家の婿養子となる。32年創業者の善三郎が他界して経営責任者となり、経営合理化を断行、輸出業大飛躍の足場を築く。約20万平方メートルの広大な本牧三之谷に三渓園を造園。39年三渓園の一般公開に踏み切り、文化財公開の先鞭となる。横浜興信銀行(現・横浜銀行)頭取などの要職のかたわら、30年頃より「孔雀明王画像」など古美術品の蒐集に傾力、没後、そのコレクションは東京国立博物館、大和文華館に収蔵された。また、関東大震災では復興の陣頭に立ち、横浜の父と呼ばれた。茶人としても知られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「原 三渓」の解説

原 三渓 (はら さんけい)

生年月日:1868年8月23日
明治時代-昭和時代の実業家;美術収集家;茶人
1939年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android