厚生新編(読み)こうせいしんぺん

精選版 日本国語大辞典 「厚生新編」の意味・読み・例文・類語

こうせいしんぺん【厚生新編】

江戸後期の翻訳書。七〇巻。高橋景保(かげやす)馬場佐十郎らの共訳。文化八~天保一〇年(一八一一‐三九)頃成立。昭和一二年(一九三七)刊。フランスショメル編の百科事典をオランダ訳本から抜粋翻訳したもので、植物、疾病医学を中心に、天文地理物理などを三七七項目にわたり、アルファベット順に収める。蘭学研究の先駆となった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「厚生新編」の意味・読み・例文・類語

こうせいしんぺん【厚生新編】

江戸後期の百科事典。70巻(2巻を欠く)。フランスのショメルの「日用百科事典」のオランダ語訳本から、実用的な項目を選択して、幕府天文方の蕃書和解御用(馬場貞由大槻玄沢宇田川玄真ら)で翻訳。文化8~弘化3年(1811~1846)にかけて訳出され、蘭学の発達普及に大いに貢献した。昭和12年(1937)刊。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「厚生新編」の意味・わかりやすい解説

厚生新編
こうせいしんぺん

わが国でオランダ語から初めて翻訳された百科事典。原書は、フランス、リヨンのサン・バンサン教区長であったショメルM. Noël Chomel(1632―1712)が、1709年に著した『日用百科事典』Agronome français dictionnaire économique 2巻を、オランダのデ・シャルモJ. A. de Chalmot(1730―1801)が増補改訂して8冊とした蘭書(らんしょ)(1718年再版)『Huischou delijk woordenboek』を、幕府が1810年(文化7)に購入したものであった。この書の官撰(かんせん)翻訳の開始には2説あり、大槻(おおつき)玄幹が、馬場佐十郎(貞由)の江戸引き留め策としてこの書の訳を命ずるよう、奥医師土生玄磧(はぶげんせき)を通じて進言したとも、また、蘭学者らが奥医師渋江長伯を通じて進言した(新村出(しんむらいずる)説)ともいわれている。翌1811年3月、天文方高橋景保(かげやす)が馬場佐十郎をこの翻訳にあたらせ、仙台藩の医員大槻玄沢も加わったが、2年後に馬場が松前に派遣され、玄沢は27年(文政10)に死亡、景保は29年シーボルト事件に連座して没するなど、この事業は種々の事件によって翻訳者が移り変わった。結局、馬場、大槻のほか宇田川玄真・玄幹・榕菴(ようあん)、さらに小関三英(こせきさんえい)、湊(みなと)長安ら当時の代表的な蘭学者が携わったが、1846年(弘化3)榕菴の死で中絶した。

 内容は、植物152項、医学83項、動物39項、鉱物36項のほか、天文、産業技芸、人体など理科、技術である。翻訳にあたっては、事物を見たことがないため、それを取り寄せたり、問い合わせたり、苦心を重ねたという。しかしその結果、語学の進歩と知識を広めるのに役だち、幕府に蕃書調所(ばんしょしらべしょ)を天文方から独立(1856)させるに至った。江戸時代最大の翻訳事業であり、日本の科学史の最初を飾る貴重な文献といわれる。この訳本は不明であったが、昭和初年静岡県立中央図書館葵(あおい)文庫の蔵書のなかにあることが、同館長貞松修蔵によって確認された。全70巻中、第31と第32の2巻を欠いている。1937年(昭和12)同氏によって複製された。

[彌吉光長]

『大槻玄沢・宇田川榕菴他監訳『厚生新編』5巻・別巻1(1978・恒和出版)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「厚生新編」の意味・わかりやすい解説

厚生新編【こうせいしんぺん】

フランスのM.N.ショメル編の実用家庭百科事典(18世紀初)のオランダ訳(8巻)を,馬場佐十郎大槻玄沢宇田川榛斎(しんさい)らが中心に,1811年から30年余を費やして和訳したもの。利用厚生のための実際的知識は多いが人文関係事項を欠いている。幕命により流布が禁ぜられ世に出なかったが,1937年静岡県立葵(あおい)文庫にあった副本により初めて公刊。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「厚生新編」の解説

厚生新編
こうせいしんぺん

江戸後期,幕府の蕃書和解御用で翻訳された百科事典
フランス人ショメールの百科事典『日用百科事典』のオランダ語訳を和訳したもの。天体・動植鉱物・人間など日常生活上の377項を,小関三英・大槻玄沢・宇田川榕庵らが訳述した。1811年から30余年を要し,100巻にものぼる大著。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android