厘取(読み)りんどり

改訂新版 世界大百科事典 「厘取」の意味・わかりやすい解説

厘取 (りんどり)

厘付取ともいう。また釐取,釐付取とも書き,〈りつけどり〉とも読み,高取ということもあった。江戸時代の徴租法の一種で,検地により定まった石高に租率(幾つ何分何厘)を乗じて租額を決定することを厘付,厘割あるいは免付といい,この徴租法で年貢を徴することを厘取または厘付取,村別に年々の厘付を記した帳簿厘付帳といった。関東に多い反取(たんとり)法に対して,厘取法は関西で多く行われた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android