(読み)しめる

精選版 日本国語大辞典 「占」の意味・読み・例文・類語

し・める【占】

〘他マ下一〙 し・む 〘他マ下二〙
① 標(しめ)を張って自分の占有であることを示し、他人の立入りをとめる。自分の領有とする。所有物にする。
※書紀(720)雄略九年五月(前田本訓)「妾、葬む所を知らず。願はくは良き地(ところ)を占(シメ)たまへ」
居所として定める。自分の敷地とする。その土地に住む。
源氏(1001‐14頃)絵合「山里ののどかなるをしめて、御堂をつくらせ給ひ」
③ 身にそなえる。ある地位物事を自分のものとする。
※源氏(1001‐14頃)浮舟「いみじく、言ふにはまさりて、いと、あはれと、人の思ひぬべき様を、しめ給へる、人さまなり」
④ ある物を一杯にする。満たす。
※アリア人の孤独(1926)〈松永延造〉二「その後成る可くあの異人から遠ざかってゐるやうにとの遠慮が私の心を占めるのは」
⑤ 全体の中で、ある位置比率、価値などを有する。
月暈(1953)〈島尾敏雄〉「Sの眼には、青空がまばゆいばかりに広がり、位置を占めている」

うら‐ない ‥なひ【占】

〘名〙
① 占うこと。現われたしるしによって、人の運勢将来の成り行き、ことの吉凶などを定めること。また、予言すること。亀卜(かめのうら)鹿卜(しかうら)、易占(えきせん)夕占(ゆうけ)、夢占(ゆめうら)手相、トランプ占いなど各種ある。占卜(せんぼく)。うらないごと。うら。
※宇治拾遺(1221頃)一「易(えき)のうらなひする男来て、やどらむずると勘(かんが)へて」
② 占うことを職業とする人。易者。うらないしゃ。
浮世草子・西鶴諸国はなし(1685)一「祇園に安部の左近といふうらなひめして見せ給ふに」
[語誌]→「うら(占)」の語誌

うら‐な・う ‥なふ【占】

〘他ワ五(ハ四)〙 (「うら(占)」に接尾語「なう」を付けて動詞とした語) 占いをする。占いで将来の成り行きや吉凶を定める。うらう。うらぶ。
※書紀(720)允恭一四年九月(図書寮本訓)「是に獦(かり)止めて以て更に下卜(ウラナフ)

うら・う うらふ【占】

〘他ハ下二〙 (「うらぶ」とも) =うらなう(占)
※書紀(720)神代上(水戸本訓)「時に天神(あまつかみ)太占(ふとまに)を以て卜合(ウラフ)

うらえ うらへ【占】

〘名〙 (動詞「うらう(占)」の連用形の名詞化) うらなうこと。うらない。
※書紀(720)神代下(水戸本訓)「故(かれ)、太卜(ふとまに)の卜事(ウラヘ)を以て仕へ奉らしむ」

せん【占】

〘名〙
① 運勢・吉凶禍福をうらなうこと。うらない。卜占。〔易経‐繋辞上〕
② 自分のものとすること。場所・地位などをしめること。占有。

し・む【占】

〘他マ下二〙 ⇒しめる(占)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「占」の意味・読み・例文・類語

せん【占】[漢字項目]

常用漢字] [音]セン(呉)(漢) [訓]しめる うらなう
物や場所を自分のものにする。しめる。「占拠占有占領寡占先占独占
うらなう。うらない。「占星術神占卜占ぼくせん
[名のり]うら・しめ
[難読]辻占つじうら

うら【占/×卜】

事物に現れる現象や兆候によって神意を問い、事の成り行きや吉凶を予知すること。うらない。うらえ。
「武蔵野に占部うらへかた焼きまさでにもらぬ君が名―に出にけり」〈・三三七四〉
[類語]ぼくする占う占い卜筮ぼくぜい卜占占卜八卦易断

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android