ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「単名手形」の意味・わかりやすい解説
単名手形
たんめいてがた
single-name paper; one-name paper
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
手形上の債務者が1人である手形のこと。単名(たんめい)と略称される。裏書のない約束手形や自己を支払人として振り出した為替(かわせ)手形がこれにあたる。手形債務者が2人以上ある複名手形に対するもの。金融機関が手形貸付の形式で融資を行う際に、相手方から金融機関あての約束手形を徴求するが、これは単名手形である。
[井上 裕]
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報
…このような現実の商取引に基づくことによる決済確実性,また受取人の裏書により手形債務者が2人以上となる点から,商業手形は優良な手形とされ,銀行の割引の対象としてあるいは手形貸付けの担保として優遇される。この場合,手形債務者が2人以上であるという意味で商業手形は複名手形であり,銀行から借入れをする際に新たに振り出される単名手形と区別される。商業手形は商人以外の者によっても,また運賃・保険料等の決済のためにも振り出されるが,日本銀行ではこのうち,販売の目的で買い入れた商品の代金決済のために振り出された約束手形または為替手形で,買手を振出人または支払人とするものを再割引適格商業手形としている。…
※「単名手形」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...