半蔀車(読み)はじとみぐるま

精選版 日本国語大辞典 「半蔀車」の意味・読み・例文・類語

はじとみ‐ぐるま【半蔀車】

〘名〙 網代車(あじろぐるま)一種物見窓を引き戸にしないで半蔀としてあるもの。摂政・関白・大臣・大将の乗用とし、時に上皇高僧・上臈女房などが使用することもあった。棒蔀車(ぼうしとみのくるま)
※栄花(1028‐92頃)殿上花見「思ひ思ひなるはじとみぐるまの透きとほりたるなり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「半蔀車」の意味・読み・例文・類語

はじとみ‐ぐるま【×蔀車】

網代車あじろぐるまの一。物見窓を半蔀としてあるもの。摂政関白大臣大将の乗用とし、時には上皇や高僧・上﨟じょうろう女房も使用した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の半蔀車の言及

【牛車】より

…車の構造は,屋形,輞(おおわ),輻(や),轂(こしき),轅(ながえ),軛(くびき),軸(よこがみ),転(とこしばり),軾(としきみ)などの各部分でなりたち,雨天のときは生絹を浅黄に染めて油をひいた雨皮(あまがわ)をかけるが,これは三位以上のみに許された。牛車の中で最上格は唐庇車(からびさしのくるま)で,太上天皇,皇后,東宮,准后,親王,摂政,関白等が晴のときに用い,以下雨眉車(あままゆのくるま),檳榔毛車(びろうげのくるま),半蔀車(はじとみのくるま),網代庇車(あじろびさしのくるま),網代車等が続く。車箱に八葉の文をかいた八葉車は大臣から四,五位の者まで広く用いられ,色糸で車箱を飾る糸毛車(いとげのくるま)は女性がよく用いた。…

※「半蔀車」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android