升形・枡形・斗形(読み)ますがた

精選版 日本国語大辞典 「升形・枡形・斗形」の意味・読み・例文・類語

ます‐がた【升形・枡形・斗形】

〘名〙
① 升のような四角の形。また、そのようなもの。
滑稽本浮世風呂(1809‐13)四「アノ浄湯をくむ升形(マスガタ)の所を呼出しといふはな」
② 柱などの上にある方形または長方形の木。ます。とがた。
太平記(14C後)二六「或は九輪を下(おろ)され、ます形(ガタ)計あるもあり」
神輿(しんよ)の屋蓋(おくがい)の頂。また、宝珠形の下にある四角の露盤。
防御のために城の入口に設ける四角形の空地。周りを門や櫓塀・石垣などで囲み、敵が直進できないようにつくる。
※甲陽軍鑑(17C初)品四二「門前をも升形(マスカタ)といふ」
⑤ 昔の劇場の平土間で、升のように仕切った見物席。ます。
歌舞伎伊勢平氏栄花暦(1782)三立(暫)「勤め枡形(マスガタ)切落し、中の間までもよいよいと」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android