千栗村(読み)ちりくむら

日本歴史地名大系 「千栗村」の解説

千栗村
ちりくむら

[現在地名]北茂安町大字白壁しらかべ字千栗

千年ちとせ(この辺りでの筑後川の旧称)は、かつては西方へ大きく曲流して今のふる川を河道としていたが、村はそのほとりに位置し、川を隔てて筑後国長門石ながといし(現福岡県久留米市)と対する。古代律令制三根郡の北東端である。「和名抄」の郷名に「千栗」とあり、呼称は高山寺本の訓「知利久」のとおり「ちりく」である。

千栗八幡宮は、八幡宇佐宮神宮寺弥勒寺領である当地に勧請された鎮守である。

千栗は古来から水陸交通の要衝で、南北朝時代以降にはしばしば戦場となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android