十年一剣を磨く(読み)じゅうねんいっけんをみがく

故事成語を知る辞典 「十年一剣を磨く」の解説

十年一剣を磨く

長い年月の間、鍛錬を積み重ねて、それを発揮できる機会を待つことのたとえ。

[使用例] 存命していても二葉亭はやはりとつおいつ千思万考しつつ出遅れて、可惜あたら多年一剣を磨した千載の好機を逸してしまうがおちであるかもわからん[内田魯庵*二葉亭追録|1925]

[由来] 八~九世紀、唐王朝の時代の中国の詩人とうの「剣客」という詩の一節から。「十年、一剣を磨くも、そうじん、未だかつて試さず(一〇年間、一本の剣を磨いてきたが、その冷たい刃を試してみたことはない)」とうたい、今、切れ味を見せてやったらだれも文句は言わなくなるだろう、とすごみを見せて結んでいます。

[解説] 日本では、一八~一九世紀、江戸時代後期の文人らいさんようが、この詩句を踏まえて作った漢詩が有名。上杉謙信武田信玄を倒そうとする意気込みを、「遺恨なり、十年、一剣を磨く」とうたっています。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android