北戴河(読み)ホクタイガ(英語表記)Běi dài hé

デジタル大辞泉 「北戴河」の意味・読み・例文・類語

ほく‐たいが【北戴河】

中国河北省の北東端の地名渤海ぼっかい湾に面する保養地避暑地。毎年夏に共産党幹部が集まり、非公式の会合が行われる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「北戴河」の意味・わかりやすい解説

北戴河 (ほくたいが)
Běi dài hé

中国,華北地区の河北省北東端の渤海沿岸にある避暑地。秦皇島市の市域に属し,同市の南西15kmのところにある。漢代以来の港津で,漢の武帝,唐の太宗にまつわる伝説も残っている。1898年(光緒24)以来避暑地,海水浴場として開発され,外国人や支配者層の別荘も多く建てられたが,今は人民の保養地として開放されている。海浜の風景が美しいほか,背後の蓮蓬山や蓮花石公園などの景勝地に富み,北戴河二十四景として知られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「北戴河」の意味・わかりやすい解説

北戴河
ほくたいが / ペイタイホー

中国、河北省北東端、秦皇島(しんこうとう)市の海岸にある保養地。海洋性気候をもつため盛夏にも日平均気温が23℃前後と涼しく、美しい海岸風景とあわせて、大陸的酷暑北京(ペキン)からの格好の避暑地となっている。清(しん)末に秦皇島が開港されると外国人の保養地となり、各国の西洋風の別荘が建ち並び特異な景観を呈した。清皇室も正式に避暑地と定め、上流階層の中国人も住むようになった。解放後は公園や療養施設が設けられ人民の保養地へと性格を変えた。

[秋山元秀]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「北戴河」の意味・わかりやすい解説

北戴河【ほくたいが】

中国,河北省北東部,渤海に面するリゾート地で,秦皇島市に所属。広い意味では万里長城起点となる山海関から北戴河駅付近までの一帯を含み,北戴河景勝地となっている。古くから要人の避暑地として利用され,人民公社運動の決議がなされた1958年8月の共産党会議はここで開かれ,〈北戴河会議〉として知られている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の北戴河の言及

【秦皇島】より

…1949年市制施行。海港,北戴河,山海関の3区を包含する。港は石炭のほか,パイプラインで送られてくる大慶の石油の積出港でもある。…

※「北戴河」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android