北又村(読み)きたまたむら

日本歴史地名大系 「北又村」の解説

北又村
きたまたむら

[現在地名]九度山町北又

楊柳ようりゆう(一〇〇八・五メートル)東北の山地丹生にう川の支流で東流する久保くぼ川流域を占める広域の村。古くは北又郷とよばれ、北又・柿平かきだいら・久保・黒河くろこの四ヵ村に分れていた。東は下宿しもやどり(現橋本市)、西は東郷ひがしごう村。弘安八年(一二八五)九月日付の高野山金剛峯寺寺領注文(「続風土記」所収)に「北俣郷」がみえる。また天正一九年(一五九一)一〇月二一日付の豊臣秀吉朱印状(興山寺文書)に「北また」として五〇石と記されるが、同年同月の高野山寺領注文(勧学院文書)では「五拾壱石五斗四升 北また・くほ村・くろ川」とある。

北又村
きたまたむら

[現在地名]下條村北又

現下條村の東部天竜川に面して位置する。「北俣」とも書く(信州伊奈郡郷村鑑)江戸時代には元和五年(一六一九)より旗本近藤氏の所領となり、延宝九年(一六八一)以降は同氏下条分家領となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android