化学合成(読み)かがくごうせい

精選版 日本国語大辞典 「化学合成」の意味・読み・例文・類語

かがく‐ごうせい クヮガクガフセイ【化学合成】

〘名〙
① 人工的な化学反応によって化合物を合成すること。生合成に対していう。
硝酸細菌硫黄細菌鉄細菌などが、無機物を酸化・還元して得られるエネルギーによって炭酸同化を行なうこと。光合成に対していう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「化学合成」の意味・読み・例文・類語

かがく‐ごうせい〔クワガクガフセイ〕【化学合成】

化学反応によって化合物を合成すること。生合成と区別するためにいうこともある。
硝酸菌硫黄細菌・メタン細菌などが、無機物を酸化・還元して得られるエネルギーによって炭酸同化を行うこと。光のエネルギーを用いる光合成に対していう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「化学合成」の意味・わかりやすい解説

化学合成
かがくごうせい

化学では、生体内で行われる生合成に対して、物質を化学的に結合させることを化学合成、あるいは単に合成という。しかし、生物学で化学合成という場合は、細菌がアンモニア硫化水素硫黄(いおう)、水素ガス、二価鉄イオンなどを酸化してエネルギーを獲得し、それによって炭酸固定(炭酸同化)その他の同化反応を行うことをいう。

 化学合成を行う細菌には、無機塩と二酸化炭素のみで生育する化学独立栄養細菌と、条件によっては有機物も利用できる任意化学独立栄養細菌とがある。無機物の酸化の際に大量の酸素を消費することが特徴である。化学合成細菌として鉄細菌、硝化細菌、硫黄細菌、水素細菌などが知られている。典型的な化学合成細菌である硝化細菌は、亜硝酸菌硝酸菌の2種よりなり、地中のアンモニアは、まず亜硝酸菌によって亜硝酸に酸化され、この亜硝酸が硝酸菌によって硝酸に酸化されるので、施肥されたアンモニア肥料の大部分は硝化細菌によって硝酸となり、植物は硝酸態で吸収することになる。

 化学合成細菌の炭酸同化はおもに緑色植物の炭酸同化経路である還元的ペントースリン酸回路カルビン‐ベンソン回路)によるといわれている。地球上での化学合成による炭酸同化の比率は明らかでないが、光合成に比べてかなり小さいと推定される。

吉田精一・南川隆雄]

『磯部稔ほか編『天然物化学の新しい展開――その考え方と進め方』(1988・化学同人)』『R・Y・スタニエほか著、高橋甫訳『微生物学』下(1989・培風館)』『森謙治著『生物活性天然物の化学合成――生体機能分子をどうつくるか』(1995・裳華房)』『山谷知行編『朝倉植物生理学講座2 代謝』(2000・朝倉書店)』『山中健生著『微生物学への誘い』(2001・培風館)』『佐藤公行編『朝倉植物生理学講座3 光合成』(2002・朝倉書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の化学合成の言及

【窒素代謝】より

… こうして生じたアンモニアは,土壌中の亜硝酸菌硝酸菌によりO2を酸化剤として,NO2を経てNO3へと酸化される(硝化作用nitrification,表1)。これらの細菌は,無機窒素化合物をエネルギー源とし,その酸化反応で発生するエネルギーを利用して,炭酸固定を行う(化学合成chemosynthesis)独立栄養生物である。亜硝酸細菌と硝酸細菌は硝化細菌nitrifying bacteriaと総称され,この2群の細菌は生態学的に相伴って生息している。…

※「化学合成」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android