勝川春扇(読み)かつかわ しゅんせん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「勝川春扇」の解説

勝川春扇 かつかわ-しゅんせん

?-? 江戸時代後期の浮世絵師
江戸の人。3代堤等琳(とうりん)を師として春琳(秋琳とも)と号したが,のち勝川春英の門にはいり,春扇と改号文政3年ごろ2代勝川春好を名のる。文化-文政(1804-30)のころ美人画,遠近法をとりいれた風景画などをえがく。晩年には陶器の絵付けをおこなった。通称は清次郎。別号に可笑斎など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「勝川春扇」の解説

勝川春扇

生年生没年不詳
江戸後期の浮世絵師。俗称清次郎,別号に可笑斎ほか。絵ははじめ3代堤等琳に学び秋琳と号したが,のち勝川春英に師事し文化3(1806)年に春扇と改号,さらに後年2代春好を襲名する。享和(1801~04)から文政(1818~30)ごろにかけて版本挿絵や錦絵類を手がけるが,のちには浮世絵から離れて陶磁器の絵付けを専業とした。

(内藤正人)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android