勘合貿易遣明船(年表)(読み)かんごうぼうえきけんみんせんねんぴょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「勘合貿易遣明船(年表)」の意味・わかりやすい解説

勘合貿易遣明船(年表)
かんごうぼうえきけんみんせんねんぴょう

〔出発年代〕1401(応永8/建文3) 〔入明都年代〕1401〔正使名〕祖阿〔渡航船〕幕府船
〔出発年代〕1403(応永10/永楽1) 〔入明都年代〕1403〔正使名〕堅中圭密〔渡航船〕幕府船〔備考〕上京人員300人余。

〔出発年代〕1404(応永11/永楽2) 〔入明都年代〕1404〔正使名〕明室梵亮〔渡航船〕幕府船
〔出発年代〕1405(応永12/永楽3) 〔入明都年代〕1405〔正使名〕(源通賢)〔渡航船〕幕府船
〔出発年代〕1406(応永13/永楽4) 〔入明都年代〕1407〔正使名〕堅中圭密〔渡航船〕幕府船〔備考〕上京人員73人。

〔出発年代〕1408(応永15/永楽6) 〔入明都年代〕1408〔正使名〕堅中圭密〔渡航船〕幕府船〔備考〕上京人員100人余。

〔出発年代〕不明 〔入明都年代〕1408〔渡航船〕幕府船
〔出発年代〕不明 〔入明都年代〕1410〔正使名〕堅中圭密〔渡航船〕幕府船
〔出発年代〕1432(永享4/宣徳7) 〔入明都年代〕1433〔正使名〕竜室道淵〔渡航船〕幕府船・相国寺船・山名船・大名寺院十三家船・三十三間堂船〔備考〕船数5、上京人員220人。

〔出発年代〕1434(永享6/宣徳9) 〔入明都年代〕1435〔正使名〕恕中中誓〔渡航船〕幕府船・相国寺船・大乗院船・山名船・三十三間堂船〔備考〕船数6。

〔出発年代〕1451(宝徳3/景泰2) 〔入明都年代〕1453〔正使名〕東洋允澎〔渡航船〕天竜寺船・伊勢法楽舎船・九州探題船(聖福寺造営船)・大友船・大内船・大和多武峰船〔備考〕船数9、渡航人員1200人、上京人員350人余。

〔出発年代〕1465(寛正6/成化1) 〔入明都年代〕1468〔正使名〕天與清啓〔渡航船〕幕府船・細川船・大内船〔備考〕船数3。

〔出発年代〕1476(文明8/成化12) 〔入明都年代〕1477〔正使名〕竺芳妙茂〔渡航船〕幕府船・相国寺勝鬘院船〔備考〕船数3、渡航人員300人。

〔出発年代〕1483(文明15/成化19) 〔入明都年代〕1484〔正使名〕子璞周瑋〔渡航船〕幕府船・内裏船〔備考〕船数3、上京人員、300人?。

〔出発年代〕1493(明応2/弘治6) 〔入明都年代〕1495〔正使名〕堯夫寿蓂〔渡航船〕大内船・細川船〔備考〕船数3、上京人員、300人?。

〔出発年代〕1506(永正3/正徳1) 〔入明都年代〕1511〔正使名〕了庵桂悟〔渡航船〕大内船・細川船〔備考〕船数3、渡航人員600人、上京人員50人(南京)。

〔出発年代〕不明 〔入明都年代〕1523?〔正使名〕宗設謙道〔渡航船〕大内船〔備考〕船数3、渡航人員300人余。

〔出発年代〕1520(永正17/正徳15) 〔入明都年代〕1523〔正使名〕鸞岡瑞佐〔渡航船〕細川船〔備考〕船数1、渡航人員100人余。

〔出発年代〕1538(天文7/嘉靖17) 〔入明都年代〕1540〔正使名〕湖心碩鼎〔渡航船〕大内船〔備考〕船数3、渡航人員456人、上京人員50人。

〔出発年代〕1547(天文16/嘉靖26) 〔入明都年代〕1549〔正使名〕策彦周良〔渡航船〕大内船〔備考〕船数4、渡航人員637人、上京人員50人。

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android